2017年の人気がある扇風機ランキングを紹介します。主にDCモーターを搭載した最新の扇風機が中心です。
DCモーターは羽根の回転数を制御する能力に長けているので風量切替が微風・弱・中・強と細かく設定できる特徴があります。
また、効率よく電気を使えるので消費電力も従来のACモーターより省電力になっています。電気代も30日間つけっぱなしにしていたとしても月500円程度で済みます
扇風機ランキング第1位
「日立 HEF-DC4000」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:8段階
- 1時間の電気代:最小0.05円 最大0.55円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最少37.44円 最大393.12円
- コードの長さ:2.2m
- 首振り角度:上90°/下10°/左右45°・70°・90°の3段階
DCモーター搭載の日立ハイエンドモデル。ハイポジションで高さ最大110cm(81~110cm)。
日立 HEF-DC4000は扇風機の台座と支柱が一体型で羽根やガードも最初から取り付けてあるので組み立てる作業の必要性がなく箱から出してすぐに使えます。
風量は8段階と細かく調節できます。3段階目まではほぼ無音でとても静かです。寝るときに使うのであれば「減灯&消音機能」もありますし、台座と支柱が一体型のため床から伝わる振動音も無いので神経質の人でも快適に使えます。
首振りは45°/70°/90°の3段階で角度調節できます。リモコンにも首振りボタンがあります。
- 日立 HEF-DC4000
- 日立 HEF-DC4000
日立 HEF-DC4000
扇風機ランキング第3位
「シャープ PJ-F3DS」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:32段階
- 1時間の電気代:最小0.11円 最大0.52円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最少76円 最大373円
- コードの長さ:1.8m
- 首振り角度:上50°/下21°/左右90°
業界初の機能を持った「PJ-F3DS」は扇風機の風を長く浴びていると感じるだるさを抑える特徴がある。
そもそもだるさ感のもとは風を浴び続けることによって肌表面の水分が失われ、体表面の温度低下で血流が悪くなることにある。
そこでシャープ(会社名)はネイチャーウイングと呼ばれる特殊構造の羽根を使ってムラの少ない滑らかな風を作り出すことで手足の冷え過ぎを抑えることを可能にした。
また、高濃度プラズマクラスター7000による保湿効果で肌表面の水分蒸発を抑えることでより体の熱を奪われないようにしている。
だからこの扇風機(PJ-F3DS)の風に長時間あたり続けてもだるさ感を感じにくくなっている。
高濃度プラズマクラスター7000を搭載しているので、空気中のホコリや花粉などに有効で「衣類脱臭モード」を使えば部屋干しの生乾き臭をスッキリと解消することもできる。
- シャープ PJ-F3DS
- シャープ PJ-F3DS
シャープ PJ-F3DS
扇風機ランキング第2位
「山善 YLX-ED301」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:4段階
- 1時間の電気代:0.62円
- 30日間つけっぱなしの電気代:449.28円
- コードの長さ:1.6m
DCモーター扇風機で価格が約7,500円と一万円を下回る価格なのが特徴です。DCモーター扇風機は平均で1万円ぐらいするのお買い得です。
価格が安いのに「メモリー機能」が付いています。運転終了時の設定を保存する機能のことで次回の運転時に運転終了時の状態で動かすことができます。風量や首振りなどを運転再開するたびに設定しなくて済みます。
また、就寝時にぴったりの「静音モード」を搭載しています。風量は微風になりますが、優しい風でモーター音や風切り音もしないので静かに眠ることができます。
入り切り同時タイマー付き。コードの長さは1.6mしかありません。ちょっと短めです。
- 山善 YLX-ED301
- 山善 YLX-ED301
山善 YLX-ED301
扇風機ランキング第4位
「日立 HEF-DC50」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:6段階
- 1時間の電気代:最小0.04円 最大0.47円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最少29.95円 最大336.96円
- コードの長さ:1.7m
- 首振り角度:上24°/下12°/左右75°
日立の扇風機ラインナップの中でこの「HEF-DC50」はシンプルな構造や部品構成で本体質量が約2.9kgと軽量設計になっています。そのため女性でも気軽に持ち運びできます。
機能的には入タイマーが無いなど物凄くシンプルなため大手メーカーの価格が安いDCモーター扇風機という位置づけです。
ただ、減灯&消音機能を搭載していますし、リモコンには首振りボタンがあります。こういった必要最低限の機能だけに絞ってあります。
1時間つけっぱなしの電気代は最大風量で0.47円です。微風で0.04円なので電気代が節約できます。
- 日立 HEF-DC50
- 日立 HEF-DC50
日立 HEF-DC50
扇風機ランキング第5位
「テクノス KI-321DC」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:6段階
- 1時間の電気代:最小0.05円 最大0.52円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最少37.44円 最大374.40円
- コードの長さ:1.75m
- 首振り角度:上12°/下18°/左右75°
こちらの扇風機もDCモーター搭載で約5,000円と格安です。1時間つけっぱなしの電気代は微風で0.05円、最大風量で0.52円です。
かなり格安なのでいろいろとコストカットされており、高級感はありません。見た目にこだわらず、DCモーターの扇風機で電気代を安くしたい人向けです。
リモコンにはLED入/切と首振りボタン、タイマーのボタンがあります。メモリー機能はないので一度電源を落すと設定が初期化されます。
価格が平均の半値であるためリビングや寝室といった使い分けとして2台買ってもいいと思います。
- テクノス KI-321DC
- テクノス KI-321DC
テクノス KI-321DC
扇風機ランキング第6位
「siroca SCS-401」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:8段階
- 1時間の電気代:0.62円
- 30日間つけっぱなしの電気代:449.28円
- コードの長さ:1.5m
- 首振り角度:上90°/下10°/左右60°
siroca SCS-401は首が上90°に向きます。さらに「逆回転モード」ができる。逆回転モードは羽根を逆回転させて本来なら空気の吸い込む裏側に風を送り出す機能です。
この逆回転モードは吸い込んだ空気を床に当てて四方(360°)に分散させるので直接風を受けるより肌や喉が乾燥しにくく、冷えすぎない特徴があります。
また、エアコンと併用して夏は冷房時(正回転)の床に滞った冷気を循環、冬は暖房時(逆回転)の天井に滞った暖気を循環するサーキュレーターとして活躍します。一年を通して使える一台です。空気清浄機との相性も良いです。
本体は中国製だけどDCモーター部分は日本メーカーのミネベア社製です。
- siroca SCS-401
- siroca SCS-401
siroca SCS-401
扇風機ランキング第7位
「pieria FLR-251D」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:4段階
- 1時間の電気代:0.26円
- 30日間つけっぱなしの電気代:187.20円
- コードの長さ:2.5m
- 首振り角度:上90°/下45°/左右75°
折りたたみ式扇風機なのでオフシーズンに片づけるとき省スペースに収納することができます。使用時は幅34×奥行30×高さ69~81cm。収納時は幅34×奥行6.6×高さ66.6cmになります。薄いので立て掛けるように収納できます。
折りたたみ式扇風機は機能性に関して我慢しないといけないと思うかもしれません。しかし、機能性は至って普通の扇風機と同じです。風量も十分ありますし、首振りも可能、高さも調節できる。減光モードもあるし、入り/切タイマーある。リモコンも付いてます。
デザインはナチュラルウッド、ダークウッド、ホワイトの3色でインテリアに違和感なく馴染みます。狭い部屋に住んでいる人や収納スペースの狭い家に住んでいる人におすすめです。
- pieria FLR-251D
- pieria FLR-251D
pieria FLR-251D
扇風機ランキング第8位
「トヨトミ FS-DS30GHR」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:32段階
- 1時間の電気代:最小0.09円 最大0.57円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最少61.78円 最大411.84円
- コードの長さ:2.5m
- 首振り角度:上90°/下12°/左右70°
運転中に羽根ガードに触れると約2秒間運転が停止し、運転中に羽根ガードを2秒以上触れ続けると運転が完全停止する「タッチストップセンサー」が搭載されています。
それに土台がしっかりしているので倒れにくいため赤ちゃんがいるご家庭や犬や猫などのペットを飼っている人におすすめです。
チャイルドロックは運転の停止のみ操作が可能です。チャイルドロックを設定しているときに運転を停止したら運転入を押しても動きません。
再度運転を開始するにはチャイルドロックを解除してからになります。誤って操作しても安全になっています。
扇風機の高さは90cm~111cmです。背も高く天井に首を向けることもできるので部屋干し(衣類乾燥)にも使えます。
リモコンは蓄光加工で暗所では薄緑色に光ります。風量は32段階で細かい風量調節ができます。入/切同時タイマーも使えます
- トヨトミ FS-DS30GHR
- トヨトミ FS-DS30GHR
トヨトミ FS-DS30GHR
扇風機ランキング第9位
「日立 HEF-110R」
- モーター:DCモーター
- 風量切替:4段階
- 1時間の電気代:最大1.04円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最大746円
- コードの長さ:1.7m
- 首振り角度:上20°/下10°/左右45°・70°・90°の3段階
本体価格が安いのが売り。ACモーターですが、消費電力も少なめで微風(うちわ風)も使えてリモコンで首振り操作も可能。左右の首振り角度は約45°・70°・90°の3段階。
静音性は「強」以外では気にならないので就寝時にもおすすめ。また、おやすみ時などは減灯&消音機能を使って表示部を暗くし、操作音も消せます。
そして切・入同時タイマーも使えるので寝る時や起きる時に合わせて設定して使えば快適に過ごせます。
この機種はリモコン有り無しタイプの2種類があり、紹介している機種はリモコン有りのタイプです。「HEF-110M」はリモコン無しになります。リモコン無しのほうがちょっとだけ値段が安いです。
- 日立 HEF-110R
- 日立 HEF-110R
日立 HEF-110R
扇風機ランキング第10位
「シャープ PJ-E3AS」
- モーター:ACモーター
- 風量切替:3段階
- 1時間の電気代:最小0.68円 最大1.14円
- 30日間つけっぱなしの電気代:最少486.72円 最大823.68円
- コードの長さ:1.6m
- 首振り角度:上下21°/左右75°
省エネ性の高いDCモーターではなく、ACモーターなので扇風機本体の値段が安い。30日間つけっぱなしの電気代は風量が最小で486.72円、最大で823.68円。
DCモーターと比べると2倍ぐらい電気代が高くなるが、一カ月つけっぱなしで1,000円以下なので選択肢の一つとして十分おすすめです。
この「シャープ PJ-E3AS」はプラズマクラスター7000を搭載しているので部屋干し衣類の生乾き臭や、衣類に染みついたタバコ臭・汗臭などの嫌な臭いを気にならないレベルにまで消臭する効果があります。
また、大手メーカーの扇風機なだけあって2,000円ぐらいの安物と比較すると回転軸がしっかりしていて長持ちします。
操作ボタンは電源スイッチ、風量、入切タイマーの3つしかありません。しかしタイマーを3秒長押しでチャイルドロックにできます。風量を3秒長押しでランプの明暗切替もできます。
- シャープ PJ-E3AS
- シャープ PJ-E3AS
シャープ PJ-E3AS
電気料金について
電気料金は以下の計算式で独自に求めているので公式発表の数値ではありません。
「消費電力」 × 「使用時間」 × 「使用日数」 × 「電力会社の電気料金(東京電力H27/1現在)
電気代の「最少」は一番弱い風力、「最大」は一番強い風力。最小と最大が書いていない場合は公式サイトで最小と最大の消費電力の記載がなく、風量が分からないけど消費電力だけ書いてある場合で、その書いてある消費電力で計算しています。