《2021年》人気おすすめホームベーカリー10選を紹介します。イースト・具材自動投入は必須機能ではありませんが、あると一手間が省けます。
イーストは水に触れると効果を失いパンの膨らみが悪くなるので、強力粉で土手を作ってセットしないといけません。具材はブザーが鳴ったときに入れますが、パン作りは数時間かかります。どちらも自動投入があると簡単になります。
パン焼きは火力が大切です。パンの中身を意識するならパン・ド・ミがある機種を推奨します。皮がパリッとしているものが好みなら火力が強いIHを採用しているホームベーカリーをおすすめします。
パナソニック SD-MDX102
- 容量:1斤
- 自動メニュー:41種類
- イースト自動投入:○
- 具材自動投入:○
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種はパナソニックの上位モデル。41種類のオートメニューがあり、おまかせパン生地メニューとマニュアル機能を搭載して多彩なパン作りに対応しています。
「おまかせパン生地メニュー」は生地作りを行うオートメニューです。成形パン作りに使います。全部で7種類。
- 食パン生地
- ハード生地
- リッチ生地
- 8分スピード生地
- 天然酵母パン生地
- ピザ生地
- うどん、パスタ生地
8分スピード生地は「クリスピーピザ生地/ナン生地/トルティーヤ生地/あんまん生地/餃子生地」を作れます。
ご自身でねり・発酵・焼きを細かく設定したい場合は「マニュアル機能」が使えます。全4段階の強弱と時間指定ができます。さらに自分で設定した"ねり"パターンを5つまで記憶できます。パンの種類に応じて設定しておけばマニュアル機能をさらに使いやすくします。
朝食に合わせて焼き上げる「予約タイマー」付きです。夜に材料を入れて焼き上がり時間を設定しておけば、朝起きたら焼きたてパンを楽しめます。
初心者にも分かりやすいようにレシピブックが付属しています。レシピブックには【グルテンフリー/乳製品フリー/低糖質生地レシピ/国産小麦レシピ/生食パン風レシピ】など全100種類が掲載されています。
パナソニック公式のSD-MDX102 取扱説明書/レシピブックではレシピブックをダウンロードできるので、どのようなパンが作れるのか見てみるのもいいでしょう。
パナソニック SD-MT3
- 容量:1斤
- 自動メニュー:39種類
- イースト自動投入:○
- 具材自動投入:○
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は39種類の自動メニューを搭載。機能面はここで紹介している上位モデルと同じですが、メニュー数が2つ少ない。おまかせパン生地メニューの「ハード生地/リッチ生地」が使えません。
パナソニックのホームベーカリーは多彩なパンが作れます。一部を紹介します。
パン・ド・ミが作れます。フランス語で中身を食べるパンのことを意味し、生地の水分量が多く、しっとりとしたソフト食感のパンに焼き上げます。
水分量の多いパンは発酵環境の管理が難しいのですが、パナソニックのホームベーカリーは室温センサー/庫内温度センサーを使って最適な発酵環境を可能にしています。
「サンドイッチ用食パン」が作れます。パン・ド・ミとは違い、水分量を少なくして生地に大きな気泡が発生しないようにします。中身は一定のきめ細かさでサンドイッチに適したパンに焼き上げます。
具材の自動投入で「具入りパン」が簡単に作れます。具材は100gまで容器に入ります。具材の混ぜ方は【ふつう/粗混ぜ】から選べます。やわらかい具材は粗混ぜで形を残したまま成形できます。
「ごはんパン」が作れます。ご飯の代わりに玄米や雑穀も使えます。「アレンジパン」は例えばクッキー生地を作ってメロンパンが作れます。レシピブックに作り方が掲載されています。
時短の「60分パン」はぬるま湯でドライイーストを溶いて使います。具材は不可。時短で焼けるコースがあると便利ですよ。
パナソニックは同メーカーのパンミックスの種類が豊富で初心者でもいろいろなパンが手軽に焼けます。
エムケー精工 HBK-101P
- 容量:1斤
- 自動メニュー:27種類
- イースト自動投入:×
- 具材自動投入:×
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種はパン作りの自由度が高い。独立モードに「一時停止機能/時間追加機能」があります。そして速度と温度は3段階に調節でき、生地の状態を見ながらパン作りが可能です。
「低温長時間発酵コース」は少量のイーストでゆっくり時間をかけて発酵させ、イースト臭を抑えた小麦の自然な香りがするパンに仕上げます。
マルコメの生塩糀と大豆粉を使って「塩糀パン/大豆粉パン」が作れます。塩麹パンはビタミンB群が多く、大豆粉パンはグルテンフリーで小麦粉と比べて糖質73%カット。
パン以外の自動メニューには「ヨーグルトコース/焼き芋コース」があります。ヨーグルトコースはヨーグルトメーカーに早変わりする機能です。市販のプレーンヨーグルトを種にヨーグルトが作れます。焼き芋コースは2種類(ほっくり焼き芋/蜜甘焼き芋)に作り分けできます。
ツインバード PY-E635W
- 容量:最大1.5斤
- 自動メニュー:16種類
- イースト自動投入:×
- 具材自動投入:×
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は低予算のホームベーカリー入門機としておすすめです。価格は約6,500円。入門機としておすすめしますが、アレンジパンも得意とします。
例えば野菜パン。野菜を茹でて水切りし、細かくペーストにして加えれば野菜パンができます。他にも水の代わりに紅茶を入れた「紅茶スイート」や強力粉の一部をココアにした「ココアパン」、砂糖の代わりに蜂蜜を使った蜂蜜パンなど、これらの作り方は取扱説明書に掲載されています。
ねり・発酵・焼きを単独で行う独立モードがあるので成形パンもできます。オーブンがあると幅広いアレンジが可能ですが、なくても「うずまきパン」や「ちぎりパン」などの成形パンを作れます。
ツインバード BM-EF36W
- 容量:最大1.5斤
- 自動メニュー:18種類
- イースト自動投入:×
- 具材自動投入:×
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は小麦のふすまを主原料にした「低糖質ブランパン」が作れます。ただし、専用の粉ミックスを使う必要があります。
粉ミックスは鳥越製粉株式会社とツインバードが共同開発した「低糖質ブランパンミックス」です。
このブランパンは通常の小麦粉に比べて糖質84%OFF。約2時間40分で焼けます。ブランパンは一度に作れる量が一斤に限定されます。
本機種とツインバードの低価格モデルとの違いはブランパンメニューの有無だけです。なので本機種はブランパンを作りたい方におすすめです。
タイガー KBY-A100
- 容量:1斤
- 自動メニュー:27種類
- イースト自動投入:○
- 具材自動投入:○
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は生地温度・庫内温度・室温を見張るトリプルセンサー内蔵。熱を持たせすぎて過発酵にならないようパン生地冷却ファンも搭載しています。
パンケースには側面と底面にIH加熱が当たるように設計されているので細かい温度管理と全体を包み込むように加熱することでパン耳はパリッと香ばしく焼きあがります。IHを採用しているのはタイガーだけで耳のパリパリ具合は他メーカーより優れています。
角食パンメニュー搭載。パンケースに角食パン専用のふたをつけることで山型パン(頭が山なり)にならず角食パン(四角形)になります。サンドイッチや、中身をくり抜いてグラタンを流し込むグラタンパンなどインスタ映えするアレンジパンが作りやすくなっています。(パン羽根後を残さない設計できれいに焼けます)
ホームベーカリーでは珍しい「甘酒メニュー」や、お正月に食べたい「おもちメニュー」も搭載しています。ねり・発酵・焼きは単独操作可能。具材自動投入は最大約80gまで入ります。オートメニューは27種類。上位モデルの「KBD-X100」もおすすめです。
シロカ SHB-712
- 容量:最大2斤
- 自動メニュー:29種類
- イースト自動投入:×
- 具材自動投入:×
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は1斤/1.5斤/2斤に対応。パン耳のかたさが「やわらかめ/かため」の2つから選べ、焼色も「うすい/ふつう/こい」の3段階から選べます。
小麦粉の代わりに米粉を使った米粉パン(グルテン入り/グルテンフリー)が作れます。ただし、自分で米を砕いた米粉では作れません。
専用の「グリコ栄養食品 こめの香 福盛シトギミックス 20A(グルテン入り)」と「グリコ栄養食品 こめの香 米粉パン用ミックス粉(グルテンフリー)」を使います。
シロカ SB-1D151
- 容量:1斤
- 自動メニュー:20種類
- イースト自動投入:×
- 具材自動投入:×
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は何も付けずにそのまま食べてもおいしい「生食パン」が作れます。また、「全粒粉パン」も作れます。小麦を脱穀せずに丸ごと使っているのでビタミン・ミネラル・食物繊維をおいしく摂れます。
他にもふすま粉を使って糖質を抑えた「ふすまパン」と米粉を使った「米粉パン(グルテンフリー)」が作れます。
米糀・ごはん・お湯の3つで「糀甘酒」が作れます。市販品の甘酒よりとろみが強く、「さらさら甘酒/つぶつぶ甘酒」の2タイプに作り分けできます。糀甘酒メニューはマルコメ監修です。
アイリスオーヤマ IBM-020-B
- 容量:最大2斤
- 自動メニュー:19種類
- イースト自動投入:×
- 具材自動投入:×
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種は利用頻度の高い自動メニューのみが採用されているので操作が覚えやすいです。パンメニュー10種類、その他9種類。
価格は約9,000円です。パンの大きさは1斤/2斤のサイズ選択が可能でお一人様から一家族分の食パンも焼けます。
自動メニューは全部で19種類。フタにはメニュー番号の早見表があるので日が空いて何番だったか覚えていないときでもすぐに使えます。
象印 BB-ST10
- 容量:1斤
- 自動メニュー:26種類
- イースト自動投入:○
- 具材自動投入:○
- 予約タイマー:○
- 独立モード:○
本機種はパンケースの底面に「底面加熱ダブルヒーター」が付いています。タイガーのIHより火力は劣るものの高火力で一気に加熱できるのでパン生地がふっくら膨らみます。
「プレミアムリッチコース」でパン・ド・ミが作れます。中身を食べるパンのことで薄いパン耳に中身は口どけが良いソフト食感に焼き上げます(神戸の食パン専門店「地蔵家」が監修)。また、逆に「ハードコース」ではかためのパン耳に焼き上げることができます。お好みでどちらのタイプにも焼き上げられます。
料理で使うことが多いで薄力粉でパンが作れる「薄力粉コース」搭載。グルテンが少ない薄力粉は焼くとクッキーみたいにサクサクした食感になるのが、ねり・発酵を調節してふっくら焼き上げます。
運転途中でフタを開けると羽根が停まる安全構造で、イースト・具材自動投入のパーツは取り外して水洗い可能です。コードリール式で使わないときはスッキリ収納できます。独立コースを使った120種類のカラーレシピブックが付属しています。
よく一緒に購入される食パンミックス
よく一緒に購入される商品
ECサイトの売れ筋ランキング
なお、ご参考までに楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。