2016年の人気がある冷蔵庫ランキングを紹介します。冷蔵庫は24時間稼動させるので節電能力が高いものを重視してください。また、冷蔵庫は壊れにくいので値段が多少高くても容量の多いもの選んだ方が後悔せずに済みます。
各冷蔵庫メーカーの特徴は次の通り。
- 三菱:
- 冷凍機能とスリムサイズ
- パナソニック:
- 冷凍室と野菜室が広くて使いやすい
- シャープ:
- 冷凍室の大きさと透明な氷・消臭力
- 日立:
- チルドルームと野菜室の鮮度
冷蔵庫ランキング第1位
「シャープ メガフリーザー SJ-GT55B」

- 6ドア冷蔵庫・フレンチドア(観音開き)
- 内容量:551L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:279L」「製氷室:23L」「上段冷凍室:22L」「下段冷凍室:147L」「野菜室:80L」
- サイズ(mm):幅685 奥行745 高さ1820
共働きで一度にたくさんの冷凍食品を買い溜めするなら冷凍室が大容量(192L)の「メガフリーザー」がおすすめ。野菜室は冷蔵庫の真ん中にあるから重い野菜の出し入れが楽だし、傷みやすい野菜の使い忘れにも効果的。
また、シャープ製は透明な氷が作れる。「通常の氷」、「通常の大きめサイズ」、「透明な氷」、「透明な特大サイズ」の4種類を作ることが可能。
他にも、閉め忘れ防止の「オートクローズドア」や脱臭能力の高い「プラズマクラスター7000」、地震などの揺れを感知し、冷蔵庫が横転した際に食品が飛び出すのを防ぐ「対震ロック」といった機能がある。
また、ドアは強化ガラスだから傷が付きにくく、表面が汚れたら拭くだけで簡単に汚れが落ちる。
冷蔵庫ランキング第2位
「三菱 置けるスマート大容量 MR-JX48LY」

- 6ドア冷蔵庫・フレンチドア(観音開き)
- 内容量:475L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:233L」「製氷室:18L」「瞬冷室:27L」「冷凍室:99L」「野菜室:98L」
- サイズ(mm):幅650 奥行699 高さ1696
横幅が65cmで、高さが1m69cmと背が低い冷蔵庫だけど容量が475Lと大容量。ドアポケットには2Lペットボトルが4本入る。騒音も15dBと人間には聞こえない静かさ。ドア角度が20℃までなら自動的に閉まる「オートクローザー」付き。
機能の特徴は「氷点下ストッカーD」が使える。氷点下ストッカーDは肉や魚がギリギリ凍らない-3℃~0℃までの氷点下で生のまま保存できる。だから鮮度が落ちるのを抑えて水と血が混ざって臭みの原因にもならない。
また、缶ビールを冷やすと凍らないギリギリでキンキンに冷えたビールになるのでおすすめ。あと、「切れちゃう瞬冷凍」も使えます。
冷蔵庫ランキング第3位
「三菱 切れちゃう瞬冷凍 MR-R47Z」

- 6ドア冷蔵庫・フレンチドア(観音開き)
- 内容量:465L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:246L」「製氷室:17L」「瞬冷室:27L」「冷凍室:91L」「野菜室:84L」
- サイズ(cm):幅650 奥行683 高さ1821
「切れちゃう瞬冷凍」付きで幅65cm。切れちゃう瞬冷凍は水分が凍ってカチカチになる直前の温度である-7℃で冷凍するから、冷凍なのに解凍しないまま簡単に切れる。
例えば今までシャケの切り身やスライスしたお肉を冷凍しておくと引っ付いて離れなかったけど、切れちゃう瞬冷凍なら食べる分だけ剥がせる。
切れちゃう瞬冷凍以外にも普通の冷凍室もあるから使い方次第でものすごく便利になる。例えば、使うつもりで解凍しても使いきれなかったら困る食材をあらかじめ普通の冷凍室から切れちゃう瞬冷凍に移すせば必要な分だけ使えるようになる。
つまり、「切れちゃう瞬冷凍→普通の冷凍室」や「普通の冷凍室→切れちゃ瞬冷凍」のように異なる冷凍機能を持った冷凍室に移すことで長期保存やレンジで解凍する無駄がなくなる。
冷蔵庫ランキング第4位
「パナソニック トップユニット冷蔵庫 NR-F461V」

- 6ドア冷蔵庫・フレンチドア(観音開き)
- 内容量:455L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:229L」「製氷室:12L」「新鮮凍結室:25L」「冷凍室:94L」「野菜室:95L」
- サイズ(cm):幅685 奥行633 高さ1828
横幅が広めで奥行が薄い、薄型タイプの冷蔵庫。野菜室にこだわって作られているから「シャキシャキ野菜室」がある。
野菜室専用の温度センサーで安定した低温環境を作り出し、野菜の乾燥と水腐れを防止する「モイスチャーコントロールフィルター」を搭載。温度と湿度の両方をコントロールするから傷みやすい葉野菜でも長持ちする。
シャキシャキ野菜室の広さは2Lペットボトルが10本入るほど広いので野菜を重ね置きする必要もない。
それにドアポケットの角度が取り出しやすい「ローウェストライン」だから飲み物を取り出しやすく、重い2Lペットボトルを頻繁に収納する主婦に大変人気がある。
冷蔵庫ランキング第5位
「三菱 置けるスマート大容量 Bシリーズ MR-B46Z」

- 5ドア冷蔵庫・右開き
- 内容量:455L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:239L」「製氷室:19L」「瞬冷室:26L」「冷凍室:84L」「野菜室:87L」
- サイズ(cm):幅600 奥行699 高さ1821
「氷点下ストッカー」、「切れちゃう瞬冷凍」付きで横幅60cmと狭いのでスペースに限りがあるキッチンにおすすめ。
三菱の冷蔵庫は「置けるスマート大容量」と呼ばれる”薄型断熱構造”だから冷蔵庫の大きさが同じなら他のメーカーと比べて容量が多くなる。だからキッチン周りが狭くても冷蔵庫を諦める必要がない。
三菱の冷蔵庫は製氷する際の水の通り道をすべて取り外して洗える。だから軟水でも硬水でも全種類のミネラルウォーターが使える。
水道水でも「カルキクリーンフィルター(交換不要)」でカルキを低減して氷が作られるからもおいしい氷が作れる。
冷蔵庫ランキング第6位
「日立 真空チルド R-F440F」

- 6ドア冷蔵庫・フレンチドア(観音開き)
- 内容量:441L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:232L」「製氷室:17L」「上段冷凍室:21L」「下段冷凍室:91L」「野菜室:80L」
- サイズ(cm):幅650 奥行648 高さ1818
奥行薄型で大容量の冷蔵庫。日立の独自技術「真空チルド」搭載。備え付けの真空ポンプを使ってチルドルームの空気を吸引して軽い真空環境を作る。
開けるとプシューと音がしておもしろいのですが、肝心な真空状態だと食品の酸化を抑えて鮮度と栄養素を守り、水分も逃げ出せないため乾燥も抑える。
さらに「プラチナ触媒」が搭載されているから肉や魚から出るニオイ成分を分解して炭酸ガスを作る。
発生した炭酸ガスは食品の表面に触れると弱酸性化し、鮮度低下を防ぐ。ニオイすら鮮度を落とさない為の循環に利用されている。
冷蔵庫ランキング第7位
「パナソニック トップユニット冷蔵庫 NR-FVF461」

- 6ドア冷蔵庫・フレンチドア(観音開き)
- 内容量:455L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:229L」「製氷室:12L」「上段冷凍室:25L」「下段冷凍室:94L」「野菜室:95L」
- サイズ(cm):幅685 奥行633 高さ1828
奥行63.3cmの薄型タイプ。「トップユニット方式」で冷蔵庫のコンプレッサーと呼ばれる部品を冷凍室の上に持ってきたので冷凍室が広く使える。
だから冷凍室が上下2段で119Lといっぱい入るのでお弁当に詰めるだけの冷凍食品をまとめ買いするのに向いてる。
また、冷凍食品を取り出しやすいように「ワンダフルオープン」と呼ばれる仕組みがあるため、たくさん詰め込んだ冷凍室でも片手で全開まで引き出せる。全開まで開くから欲しいものを見つけやすいし、奥まで使いやすい。
冷蔵庫ランキング第8位
「シャープ メガフリーザー どっちもドア SJ-GT41B」

- 4ドア冷蔵庫・どっちもドア
- 内容量:410L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:260L」「製氷室:21L」「上段冷凍室:24L」「下段冷凍室:105L」
- サイズ(cm):幅600 奥行699 高さ1820
幅が60cmのスリムタイプ冷蔵庫。最大容量が410Lで左右どちらからでも開けれる「どっちもドア」。部屋が狭くても使いやすく、たくさんの食品を保存できるので転勤族によく利用される。
専用の野菜室はないけど冷蔵室の下側に野菜室が35L分ある。その分、冷凍室を広く取っている「メガフリーザー」なので冷凍室が129Lと広く使える。
冷凍機能の「おいそぎ冷凍」を使えば冷凍室にある熱伝導に優れたステンレスのトレーで約-40℃のスピード冷凍ができるから熱いままでも直接入れられる。
その他には「プラズマクラスター見守り運転」があるので冷凍室のドアを閉めた直後に集中的に臭いの脱臭とカビを除去できる。
冷蔵庫ランキング第9位
「日立 真空チルド R-S4700F」

- 5ドア冷蔵庫・右観音開き
- 内容量:470L
- 部屋ごとの容量:「冷蔵室:230L」「製氷室:20L」「上段冷凍室:23L」「下段冷凍室:105L」「野菜室:92L」
- サイズ(cm):幅620 奥行733 高さ1735
容量が470Lにしては幅が狭く、背も小さい冷蔵庫。だから、451-500Lクラスの冷蔵庫において節電能力がトップクラス。日立製だから「真空チルド」が使える。
そもそもチルド室とは食品が凍り始める直前の温度帯を保つ部屋。だから熟成や発酵を遅らせるので生鮮食品・発酵食品・練り製品・乳製品などに適している。
他には「野菜室まるごとスリープ保存」という機能がある。真空チルドではプラチナ触媒がニオイ成分を分解して炭酸ガスを作るわけだけど、野菜室も同じように野菜のニオイ成分で炭酸ガスを作る。
作られた炭酸ガスの濃度が上昇してくると野菜の呼吸活動が低下してくるので栄養素の消費が抑えられ、野菜が長持ちする仕組み。
冷蔵庫ランキング第10位
「三菱 2ドア冷蔵庫 MR-P15Y」

- 2ドア冷蔵庫・右開き
- 内容量:146L
- 重さ:39kg
- 部屋ごとの容量:「冷凍室46L」「冷蔵庫100L」
- サイズ(cm):幅480 奥行595 高さ1213
ペットボトルの収納力に優れ、省エネ性も年間約6670円。小型機種では容量が最も大きいので一人暮らし(単身用)として最適。
色は2種類あるけど、ブラック(黒)だと光沢があるので高級感があります。
機能面に関しては冷蔵・冷凍の温度調節がそれぞれ5段階。庫内はLEDで明るく、パナソニック製のコンプレッサーを使っているので振動が少ない。そのため騒音も静か。
冷蔵庫の天板は耐熱性があるのでレンジなど30kgまでなら置いても大丈夫な設計。