2016年の人気がある「ホームベーカリー」ランキングを紹介します。ホームベーカリー(以下、HB)はどのメーカーでも取扱説明書の中にレシピブックが付帯しているので作り方に迷うことはありません。
それに「クックパッド」にもHBを使ったパン作りの方法がたくさん掲載されているので色々なアレンジパンにも挑戦できます。
「ホームベーカリー」ランキング第1位
「パナソニック ホームベーカリー SD-BMT1000」
- 容量:1斤
- サイズ(cm):幅24.1 奥行30.4 高さ34.7
- イースト・具材自動投入:○
「パン・ド・ミ」と呼ばれるパナソニック独自の3食感パン(もちもち・普通・ふんわり)は一般的な食パンに比べて水分の配分量が多く、イーストの量が少ないので素材の風味を重視しながらキメ細かい中身になります。
でもそのぶん温度や湿度といった発酵環境が難しくなる。解決策として発酵環境を自動で管理するよう「室温に応じた専用プログラム」を搭載。
だからどの小麦粉を使っても焼きあがりにムラがないのでHB初心者でもおいしいパンが作れる。
「ホームベーカリー」ランキング第2位
「パナソニック ホームベーカリー SD-BMT1001」
- 容量:1斤
- サイズ(cm):幅24.1 奥行30.4 高さ34.7
- イースト・具材自動投入:○
パナソニック製HBの最新機種。パン・ド・ミはそのまま「サンドイッチ用パン」、「8分スピード生地」、「国産小麦を使ったアレンジレシピ」の3つが登場。
サンドイッチ用パンから8分スピード生地のようなパン生地が作れる理由はインバーターモーターを搭載したこと。低速ねりから高速ねりまで幅広い「ねり」が可能だから色々なパンに適した生地が作れる。
運転音もモーターの性能がアップしたおかげでより静か。だから朝にタイマー予約を仕掛けても近所迷惑になる音や振動に悩まされない。早焼きなら「60分パンコース」の短時間で焼きあがる。
「ホームベーカリー」ランキング第3位
「タイガー ホームベーカリー やきたて KBC-S100」
- 容量:1斤
- サイズ(cm):幅23.2 奥行30.8 高さ30.6
- イースト・具材自動投入:×・○
炊飯器の技術がある「タイガー」はパンケースを内釜のように遠赤土鍋コーティングしているからパン耳は薄皮パリッと、遠赤外線効果で中はふわっと焼き上げる。
さらに生地の温度を見張る「温感仕込み」で”こねる”ときの温度上昇を防いでイースト菌の過剰発酵を抑制するからパンが膨らみやすく、腰が折れたりしない。
つまり、「遠赤土鍋パンケース」と「温感仕込み」によって外気温度変化に強く、安定した焼き上がりになるのが強みだ。
その他として、1斤用HBでは他社と比べて本体サイズがコンパクト。76レシピ掲載クックブック付きで無塩食パンメニュー、残りご飯パン、米粉パンも作れる。単独の工程メニューあり。
「ホームベーカリー」ランキング第4位
「エムケー ふっくらパン屋さん HBK-100」
- 容量:1斤
- サイズ(cm):幅23 奥行34.5 高さ29
- イースト・具材自動投入:×
軽量コンパクト設計でハンドルが付いているから持ち運びも簡単。ねりから焼きまで全自動だから素材をセットしてボタンを1回押すだけ、と扱いやすい。
また、「ねり・発酵・焼き」の工程がそれぞれ単独で行える上に低速・中速・高速と3段階に調節可能だから食パン以外のアレンジパン作りにもおすすめ。
付属のレシピブック兼説明書の通りに作れば料理の経験がなくても失敗なく同じ品質のパンが出来ます。また、上田まり子さんの本にもいろいろなアレンジメニューが掲載されてるので参考になります。
「ホームベーカリー」ランキング第5位
「エムケー ふっくらパン屋さん HBK-151」
- 容量:1斤・1.5斤
- サイズ(cm):幅25 奥行40 高さ30
- イースト・具材自動投入:×
エムケー社製は「ねり・発酵・焼き」が3段階に調節できるからアレンジしやすい。粉セットを使うと天然酵母パンや米粉パン(グルテン入り・グルテンなし)作りが可能。
また、炊飯器に余ったご飯やちょっとだけ余分に炊いておいた残りご飯でもパンが作れる。
例として、残りご飯と水をパンケースに入れ、しゃもじでよくご飯をほぐし、強力粉・砂糖・塩・バター・スキムミルクを入れて材料の中央にくぼみをあけてドライイーストを入れると残りご飯パンの完成。
その他にもうどん・パスタコース、中華まん生地、市販の生クリームからフレッシュバターといったパン以外も作れる。
「ホームベーカリー」ランキング第6位
「パナソニック ホームベーカリー SD-BH1000」
- 容量:1斤
- サイズ(cm):幅24.1 奥行30.4 高さ21.7
- イースト・具材自動投入:○
予約タイマー付きで最初から具をセットできる「投入機能」付き。具材が偏らないようにまんべんなく生地に練り込んでくれるので抹茶やココアなどの粉末でマーブルパンが作れる。
また、「粗混ぜ」も機能の一つとして選択可能だからチョコチップやクルミ等、実が潰れないよう形を残したままでも具入りパンが作れる。
パナソニック製だから「パン・ド・ミ」可能でイースト自動投入と室温に応じた専用プログラム付き。最新機種に「SD-BH1001」もあります。
「ホームベーカリー」ランキング第7位
「siroca ホームベーカリー SHB-712」
- 容量:1斤・1.5斤・2斤
- サイズ(cm):幅26 奥行36 高さ31
- イースト・具材自動投入:×
パン耳の固さが”やわらか・かため”の二つから選べる「食パン2コース」搭載。お好みに合わせて耳をやわらかくしたり、かたくしたりする事でパン耳を最後までおいしく頂けます。
また、HBとしての機能以外にも温度管理の難しい乳製品も作れます。例えばヨーグルト、バター、チーズ。
他にも使い道が幅広いのでお蕎麦の生地も作る事が出来ます。お蕎麦?! うどんやパスタ生地はよくある機能ですがお蕎麦はSirocaだけ。
天然酵母やライ麦パンコースもあるので使い方次第で頼もしい相棒になります。便利なミトン付き(断熱手袋)。
「ホームベーカリー」ランキング第8位
「パナソニック GOPAN ライスブレッドクッカー SD-RBM1001」
- 容量:1斤
- サイズ(cm):幅24 奥行31.5 高さ38.6
- イースト・具材自動投入:○
白米・玄米・雑穀米などの生米からパンが作れる。お米からパンができるためモチモチ食感になるのが特徴。ただ、欠点としてお米をすり潰してパンを作るわけだから音がでる。
それでも旧製品と比べてミル構造が大きく変わって運転音が低減(約50dB)したのでアパートで夜中に作るわけでなければ問題ない騒音になっている。
このGOPANは普通に小麦粉を使ったパンも作れるので、その場合はうるさくない。
作るときに材料が「お米だけではない」ので注意。小麦粉の代わりに生米と「小麦グルテン」を使うだけでイーストやバター、塩などのその他の材料は必要です。
- パナソニック GOPAN ライスブレッドクッカー SD-RBM1001
- パナソニック GOPAN ライスブレッドクッカー SD-RBM1001
パナソニック GOPAN ライスブレッドクッカー SD-RBM1001
「ホームベーカリー」ランキング第9位
「TWINBIRD ごはんパン/米粉パン/もちつき モード搭載 PY-E631」
- 容量:1斤・1.5斤・2斤
- サイズ(cm):幅23 奥行36 高さ31
- イースト・具材自動投入:×
1斤から2斤まで幅広い大きさのパンが焼ける一万円以下の低価格HB。各工程(こね、発酵、焼き)を単独で行える「独立モード」搭載でごはんパン/米粉パン/もちつきモードにも対応。
ABCクッキングスタジオ開発のお米レシピも付属しているので高菜チャーハンパン、大学芋パン、ねぎパン、ひじきパン、豆乳黒糖パン、もちチリソース などちょっと変わったパン作りにも挑戦できる。
- TWINBIRD ごはんパン/米粉パン/もちつき モード搭載 PY-E631
- TWINBIRD ごはんパン/米粉パン/もちつき モード搭載 PY-E631
TWINBIRD ごはんパン/米粉パン/もちつき モード搭載 PY-E631
「ホームベーカリー」ランキング第10位
「TWINBIRD 自動具入れ機能付 PY-E731」
- 容量:0.5斤・0.8斤・1斤
- サイズ(cm):幅23.5 奥行29.5 高さ30.5
- イースト・具材自動投入:×・○
通常のHBは1斤サイズが標準なため、一人や二人だと焼きたてのうちにすべて食べきれないことがあります。
でも「PY-E731」は容量が「0.5斤・0.8斤・1斤」に対応しているため食べきりサイズのパンが作れます。だから、焼き立てを毎日お召し上がりたい方におすすめです。
機能面でも多機能で残りご飯パン、米粉パン(グルテンあり・なし)、フランスパンが作れます。また、もち米と水だけお餅を作る事も可能です。