電動歯ブラシと手磨きはどちらがキレイに磨けるのかについて紹介します。
前提
まず前提として電動歯ブラシと手磨きはブラッシングの仕方が異なるということです。
電動歯ブラシは一部の振動しているだけの物は除き、通常は自動で振動やヨコに動いて手を動かさなくても歯に当てているだけで磨いてくれます。
一方で手磨きはご自身で口の中を意識しながら歯ブラシを動かしながら磨くものです。
正しい使い方を知ると変わる
前提を踏まえて結論から言うと電動歯ブラシの方が磨き残しはありません。
電動歯ブラシと手磨きの差は使い方にあります。電動歯ブラシは自動で微細な動きを可能としているので、短時間ですぐに爽快感を得られます。
しかし、一ヵ所に数秒軽く押し当てたまま磨くことを知らなければ、手磨きと同様にシャカシャカと動かし、電動歯ブラシの本来もつ歯垢除去力を得られることができません。
これに対して手磨きは微細な動きが出来ないので、歯周ポケットや歯間の歯垢をキレイに除去することはできません。時間を掛けながら丁寧に磨くことで初めて電動歯ブラシと同じような効果を得られます。
電動歯ブラシの正しい使い方を知らない方は、磨き残しを見て「手磨きの方がよく磨けるんだ」と誤解を招いています。
電動歯ブラシの方が綺麗に磨ける
電動歯ブラシの使い方を正しく知らなければ手磨きよりも磨き残しが多く、電動歯ブラシは効果がないと勘違いをしてしまいがちです。
実際に電動歯ブラシの性能と磨き方を正しく身につければ手磨きよりも確実にキレイに歯を磨くことが出来ます。