掃除機を選ぶ上で抑えておきたい掃除機の基本性能のポイントを紹介します。
吸込仕事率
吸い込む力の強さを数値化したもので、数値が高ければ吸い込む力が高いと言えます。しかし、吸込仕事率が高ければゴミがよく取れるというわけではありません。
ここがちょっとした落とし穴で掃除機のヘッドやブラシ等のさまざまな要因が吸引率に絡んでいるので、一つに目安として考えるといいでしょう。
静音性
掃除機を選ぶときに、集合住宅やアパートでの掃除であったり仕事の関係で早朝や深夜の時間帯でしか掃除機がかけられないという方々は「静音性」は必ず確認しましょう。
音の大きさはdBで表示され、数値が大きいほどうるさくなります。運転音は58~65dbが一般的になっています。
本体質量
住んでいる所によっては階段などの持ち運びが必要な場所もあるので、掃除機本体の重さを確認しておきましょう。紹介している掃除機はコンパクトで強力な最新機種の掃除機ばかりです。