ホームベーカリーでパン作りをするときにあると便利な道具を紹介します。紹介する道具は無くても困らないけど、有るとパンを美味しくするのに役立つアイテムです。
デジタル計量器
少量のイーストなどをはかるときの必需品とも言える。0.1g単位ではかれ、反応速度・精度ともに抜群。
このデジタル計量器は上にボウルを乗せたまま重さをゼロにリセットできるので1つのボウルに材料を追加しながら計量できる。
また、重さの単位をグラムからミリリットルに変換できるから水や牛乳を加える時に計量カップを使う必要がない。
粉ふるい
お菓子作りで見たことがあると思いますが、面倒くさがらずに一度ふるいを掛けておくとムラがなくなり、焼き上がりのパンがきめ細かくなる。
この製品はハンドルの内側に取っ手がついているので握ったり離したりして粉をふるうことができる。Mサイズ(120g)以外にもLサイズ(170g)とLLサイズ(210g)があります。
バターケース
意外と煩わしいのがバターを切る作業。最初に切り分けても時間が経つとくっ付くので使うたびにカットできるものがおすすめです。
目盛りと専用のバターカッターが付属しているので適量のバターをすぐに切り分けることができ、容器がそのままバターケースにもなるので扱いやすい。
ブレッドナイフ
普段、料理などに使う包丁だと焼き立てパンを切ると上手く切れない。そこでギザギザが付いているパン専用のブレッドナイフを使うと薄切りでも綺麗に切れます。
値段も安価なのでパンを切り分けるナイフを一つ持っておくとおすすめです。
食パンカットガイド
食パンカットガイドは、綺麗に食パンを切り分けること。ガイドなんて無くてもいい人と両極端に分かれる。
冷凍保存して後でトースターを使って温める予定の方は薄さに注意する必要があるので役立ちます。